よくある質問
- Q. 就労継続支援B型とはどんな福祉サービス?
- A.
就労継続支援B型は、一般企業で働くことが難しい方に対して、障害や体調に合わせた作業の場を提供し、働く力や自信を身につけることを目的とした福祉サービスです。
無理のないペースで作業に取り組みながら、少しずつ自信やスキルを身につけていけます。
- Q. 七色社内はどんな雰囲気ですか?
- A.
作業中は、作業に集中できたり作業に関する質問などもしやすい雰囲気づくりを心がけています。
昼休みには、会話を楽しむ方もいれば、午後の作業に備え休憩スペース等でリラックスして過ごされる方など、
思い思いの時間を過ごしています。
(室内にはBGMが流れています)
- Q. 利用日や利用時間などの調整は可能ですか?
- A.症状や体調、通院の状況などに応じて、利用日・時間・作業内容は相談のうえ柔軟に決定します。
(週2回から利用が可能です)
- Q. 通所する上で送迎はありますか?
- A.
送迎はおこなっておらず、基本的には公共交通機関・自転車・バイクを使って自力通所可能の方が対象となります。
※ご家族の送迎で通所されている方有。
・最寄り駅:南海和歌山市駅 徒歩約12分
・最寄りバス停:「城北橋」 徒歩約3分
(駐輪場あり/自転車・バイク通所OK)
- Q. 皆さん昼食はどうされていますか?
- A.
昼食は各自ご持参いただいています。
(社内の電子レンジ・給湯設備は共用で利用いただけます。)
- Q. 利用者の年齢層やスタッフの人数は?
- A.
【利用者】20代から60代まで、幅広い年代の男性・女性が在籍しています。
【スタッフ】常勤・非常勤合わせて6名が在籍しています。(男性3名 女性3名)